
思いやりの心で、大切な歯を守る
患者さん全員に丁寧な診療を、できるだけお待たせせずにご提供できるよう努めております。
たとえば、治療前にしっかりと検査を行い、複数の治療法をご説明いたします。その際、重篤な疾患以外は、患者さんの意思を尊重して最終的な治療法を決めます。
説明時には写真や模型などを用いて視覚的にもわかりやすくお伝えするほか、治療前後の画像を比較してお見せすることで理解を深めていただいております。
また、歯科医師とアシスタントが連携して円滑に治療を進める「フォーハンド(4本の手)診療システム」を導入しました。治療中に発生する患者さんの負担を軽減するよう細心の注意を払っています。
精密かつスムーズな治療で大切な歯を守ります。
当院で行っている診療
むし歯

歯が痛む
食べ物や飲み物が歯にしみる
詰め物・被せ物が外れてしまった
人間の歯は一度むし歯になるとなかなか自然には治らず、進行を止めるのは難しいことです。
初期むし歯は経過観察で済む場合もありますが、歯に穴が開いてしまうほどになると、その部分を削るなどの治療が必要になります。
治療にかかる時間や費用を抑えるためにも、早期治療が重要です。
当院では、むし歯はその症状に対処するだけではなく、できてしまった「原因」を突き止めて根本的に改善していくアプローチを行います。
歯周病・メンテナンス

歯ぐきの腫れが気になる
歯ぐきから血や膿が出てくる
朝起きると口の中がネバネバする
歯周病は歯ぐきや歯を支える周囲の組織が細菌によって炎症を起こし、重症化すると顎の骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちる病気です。
また、歯周病菌は誤嚥性肺炎・糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの全身疾患を発症させ、悪化させることが知られています。気になる症状があれば、早めに受診しましょう。
歯周病の治療には定期検診やクリーニングのほか、適切な歯磨きを毎日行うことが大切です。治療の終了後はその良好な状態を維持するために、1〜3ヶ月に1回は歯科医院でのメンテナンス(保険適用)をおすすめします。(リスクによってメンテナンス期間が変わることがあります)。
歯周病・メンテナンス ▶
予防・クリーニング

むし歯・歯周病にならないよう歯を守りたい
一生涯、自分の歯で食事を楽しみたい
お口から全身の健康を守っていきたい
「治療が完了すれば、通院も終わり」ではありません。
むし歯や歯周病で状態の悪くなった歯や歯ぐきは、治療をしても完全に元通りにすることはできません。そこで「病気になってから治療する」のではなく、「病気になる前に予防する」ことへ意識を変える必要があります。
健康な歯を維持するためには、適切な方法で行う歯磨きが有効です。当院ではそれに加えて、治療後に必ずお口全体をクリーニングし、フッ素塗布を行います。そして3ヶ月おきの定期的な検診・クリーニングで、常にお口の状態を良好に保っていきます。
矯正歯科・小児矯正自由診療

見た目の良い口元にしたい
子どもの歯並びについて相談したい
前歯のすき間を整えたい
歯並びや顎を整えて「美しい口元」「バランスの取れたかみ合わせ」を取り戻すことが矯正歯科の目的です。
きちんと整った歯並びは清潔で健康的な印象を与えるほか、ケアが行き届くことから、むし歯や歯周病予防につながるというメリットもあります。
矯正装置には目立たないタイプなどさまざまな種類があり、年齢を問わず始められます。当院は矯正を専門的に行う歯科医師が精度の高い治療にあたっておりますので、気になる点などお気軽にご相談ください。 矯正歯科・小児矯正 ▶
歯科口腔外科

口周りや口の中をケガした
舌が痺れる、痛い、違和感がある
口内炎が長いこと治らない
主にお口の中の外科処置を行う歯科口腔外科では、歯ぐきの中に埋まる親知らずの抜歯・お口の中のケガ・歯の周辺組織の炎症・顎の骨折・腫瘍・口腔がんなどの診断と治療を行っています。出血を伴う処置が多く、特に持病のある患者さんには細心の注意を払いながら症状の改善をめざします。
当院の副院長は現在も仙台医療センター歯科口腔外科にて診療しております。お口のさまざまな症状についてどのようなことでもご相談ください。
親知らず

親知らずが生えてきている
親知らずが痛む
親知らずが変な生え方をしている
永久歯は一般的に15歳前後で生えそろいますが、「親知らず」はさらに遅れて10代後半から20代前半にかけ、お口の一番奥に生えてきます。「親知らず」とは、親も知らないうちに生えてくることがその名の由来ともいわれています。
親知らずは横を向いたり、斜めに生えてくることがあり、その際には炎症が起きやすく強い痛みや膿が出たり、口を開けなくなることもあります。重症化する前に早めにご来院ください。
顎関節症

口を開けた時、顎やこめかみが痛む
口を大きく開けられない
口や顎を動かすとポキポキ、ジャリジャリと音が鳴る
顎関節症は、口を開けると顎の関節から音がしたり、口を大きく開けられなかったりなどの症状がみられます。原因は生活習慣やストレス、外傷などが挙げられます。
このような顎の不調が進行していくと顎の関節が変形し、外科手術が必要となる場合もあります。
当院では、さまざまな顎の不調や症状の緩和にマウスピースを用いた治療を行っています。
違和感に気づいたら放っておかず歯科医院を受診し、適切な治療を行うことが大切です。
歯ぎしり・食いしばり

起床時に顎が痛い、重い感じがする
就寝中、歯ぎしりをしていると指摘された
日中、無意識に歯を食いしばってしまう
歯ぎしりや食いしばりは無意識のうちに歯に強い負担をかけ、ひどくなると歯がすり減り、かみ合わせが悪くなっていきます。また、知覚過敏や肩こり、頭痛などを訴える患者さんのお話をうかがうと歯ぎしり・食いしばりに悩まされているケースが多いです。
歯ぎしり・食いしばりは患者さんの歯の形に合わせたマウスピースで治療を行います。専用のマウスピースは院内の技工室にて製作しております。
マウスピースは就寝中や日中の決められた時間に着用するだけです。くせだからと放っておかず、お気軽にご相談ください。
インプラント自由診療

入れ歯がしっくりこない
インプラントのことを詳しく知りたい
ブリッジにするため歯を削りたくない
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め、そこに人工の歯を装着する義歯です。顎に固定されているので、まるで自分の歯のように食事や会話を楽しむことができます。入れ歯が合わずにお困りの方にもおすすめです。
また、残っている歯を守るための選択肢としてもインプラントはおすすめです。たとえばブリッジはほかの健康な歯を削り、負担がかかってしまう治療法ですが、インプラントはその心配がありません。
当院では歯科専用のCAD/CAMで詰め物・被せ物などの修復物を設計・製作できるので、スピーディーに精度の高いものをご提供できます。そしてきちんとメンテナンスを続けていくことで、長期にわたり使用することができます。ご興味のある方はご相談ください。
入れ歯(義歯)

入れ歯を新しく作りたい
入れ歯の調子を直したい
入れ歯の相談にのってほしい
歯を失ったままにしておくと、かみ合わせのバランスが崩れ、むし歯や歯周病などお口にさまざまなトラブルが引き起こされます。そのようなトラブルを避けるためには、入れ歯や義歯で補うことが大切です。
当院には技工室がありますので、患者さんのご希望に合わせた義歯をスムーズに製作できます。その場で細かな調整を行うことも可能です。
他院で製作した義歯の調整も承ります。お気軽にご相談ください。
小児歯科

子どものむし歯を治したい
子どもがむし歯にかからないよう予防したい
学校の検診でむし歯を指摘された
子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)よりも弱く、むし歯になるとその進行の早いのが特徴です。そのため「むし歯かな?」と気づいたらすぐに治療を始めましょう。乳歯のむし歯をそのままにしておくと、その後に生える永久歯もむし歯になりやすい、まっすぐに生えてこないなどの影響が現れることがあります。そうならないために乳歯のうちからしっかりケアしましょう。また、当院ではお子さんが歯科医院への苦手意識を持たないように、遊びながら慣れてもらうなどの工夫をしています。まずは器具に触ってもらうことから始め、徐々に小さなむし歯から治療していきます。その際、歯並びのチェックは毎回行い、保護者の方にご説明するようにいたします。
根管治療

歯がズキズキとひどく痛む
歯の根の治療が長くかかっている
なるべく歯を残したい
重症化したむし歯は歯の根っこにまで感染を広げ、炎症が起きてひどい痛みが出てきます。根管治療ではむし歯の原因菌に感染した歯の根っこ(歯髄)を取り除き、空洞になった管の中を殺菌・消毒し、薬剤を詰めて密閉。無菌に近い状態にします。
以前は根っこまで感染が広がった場合は抜歯以外に選択肢がありませんでしたが、根管治療によって歯を残せるという可能性も出てきています。
当院では、ニッケルチタンファイル(Ni-Tiファイル)やエンドモーターを導入し、以前よりも短時間での治療が可能になりました。
審美治療

金属の詰め物、被せ物を白いものにしたい
保険を適用して「白い歯」にしたい
今すぐにでも詰め物・被せ物を作りたい
口元の印象がお顔の印象を左右するといっても過言ではありません。
当院の審美治療は見た目の美しさのほか、「噛む」「話す」などのお口の機能面とのバランスも考慮して、なるべく自然で健康的な状態をめざします。当院では、どんな治療でも美しく治療をするのは当然のことと思っています。
銀歯を白いものに替えたい、前歯のすき間が気になっているなどの症状のほか、患者さんのライフスタイルやご予算などに合わせたご提案をいたします。さまざまなご希望をお聞かせください。
ホームホワイトニング自由診療30,000円

歯の白さを長持ちさせたい
刺激の弱い方法で歯を白くしたい
自宅で好きな時に歯を白くしたい
患者さんのご自宅で、ご都合の良い時間にできる「ホームホワイトニング」を取り扱っています。当院で製作した専用のマウスピースに薬剤を流し込み、ご自宅で歯を白くする方法です。
時間をかけて低い濃度の薬剤を歯の内部までしっかり浸透させるので、白さが長持ちすることが特徴です。
ご自分のペースで歯を白くしたい方はお気軽にお問い合わせください。
*ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
*一時的に知覚過敏が起こることがあります。
各種マウスピース製作

オーダーメイドで自分だけのスポーツマウスガードを作りたい
歯ぎしりを和らげるマウスピースを作りたい
顎関節症の痛みを緩和したい
保険を適用してマウスピースを作りたい
さまざまなマウスピースをお作りします。
●スポーツマウスガード
スポーツの際に装着すると、ケガの予防のほか、集中力やパフォーマンスの向上効果が期待できます。
患者さまのお口に合わせた完全オーダーメイドなので、市販品とは異なるしっかりしたフィット感です。
●スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
就寝時に装着し、いびきを緩和します。舌を引き上げ、気道を広げる効果があります。
*保険適用での製作をご希望の場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状が必要です。紹介状がない場合は自由診療になります。
●ナイトガード(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
就寝中や日中に装着して、知らない間にかけてしまう顎関節への負担を低減します。
妊産婦さんの歯科治療

つわりで歯磨きが満足にできない
妊娠中なので歯周病を予防したい
おなかの赤ちゃんへ影響がないか知りたい
妊娠中はホルモンバランスが大きく乱れ、つわりや食生活にも変化が生じることからむし歯や歯周病にかかりやすいことが知られています。
歯周病菌は早産や低体重児出産などを引き起こすことがわかっていますので、妊娠中の歯周病には特に注意しましょう。
当院では身体の調子に配慮しながら、妊娠中の女性のお口のケア指導やクリーニング、治療を行っています。
訪問歯科診療

治療が必要だが、通院が難しい
通院できないが、入れ歯を作りたい
自宅や施設でお口のケアについて相談に乗ってほしい
シニアの方や、病気・寝たきりなどのご事情から、「歯科医院への通院は難しい」とあきらめていませんか?
お口の健康は全身の健康状態と密接な関係があります。たとえば歯周病菌は誤嚥性肺炎・糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの全身疾患を引き起こすことが知られています。こうした疾患を防ぐためにもお口のケアはとても大事なことなのです。ご希望の方はご相談ください。
*訪問歯科診療は現在、当院にて治療をされた方のみのご対応となります。ご了承ください。
*訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。