コラム|大河原駅で歯科をお探しの方ははせ歯科医院まで

時間 日祝
9:00~13:00
14:00~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日
:土曜午後は14:00~17:30
*受付時間は診療終了時間の1時間前まで
*祝日のある週の木曜は午前診療いたします

〒989-1215
宮城県柴田郡大河原町字中島町7−6

  • 地図

矯正歯科の治療で歯が動くのは、なぜ?

こんにちは。
 
柴田郡大河原の「はせ歯科医院」です。
 
 
矯正する時には、矯正装置をつけて歯を動かしますが、「そもそもどうして歯が動くの?」と不思議に思いますよね。
 
ここでは、矯正で歯が動く仕組みについて解説していきます。
 
また、歯が動く仕組みを知ることで、治療後の保定が大切な理由もわかってきますよ。
 
 

矯正で歯が動く仕組み

歯は、歯槽骨と呼ばれるあごの骨によって支えられており、歯と歯槽骨の間にはクッションのような役割を果たす、歯根膜と呼ばれる組織があります。
 
そして、矯正によって歯に力を加えると、クッション状の歯根膜が伸縮します。
 
わかりやすく表現すると、仮に右から左へと歯を動かそうとした場合、左側の歯根膜は縮み、右側の歯根膜は伸びた状態になるのです。
 
この時、歯根膜が縮んだ側では骨が吸収され、一方で伸びた側では骨が増えていき、歯根膜のバランスがよくなった時には歯の移動が終わります。
 
すべての歯は、根の部分で歯根膜とつながっていますから、この仕組みが連動するような形となって、複数の歯を同時に移動させることができるのです。
 
 

保定が大切な理由

矯正が終われば歯並びは改善されますが、歯根膜や歯槽骨には歯を移動させたことによるゆがみが残っており、矯正装置を外すことで、歯を元どおりの位置に戻そうとします。
 
これが後戻りと呼ばれる現象で、歯根膜や歯槽骨のゆがみが解消されない限り、少しずつ歯を元の位置へと戻していってしまうのです。
 
その対処として行うのが保定であり、リテーナーと呼ばれる保定装置をつけて後戻りを防ぎます。
 
とくに、矯正を終えた直後は後戻りする力が非常に強いので、ほんの少し保定を怠っただけでも、歯が移動してしまうケースがあります。
 
 
矯正では、歯を移動させることだけでなく、移動後の後戻りを防ぐことも大切です。
 
矯正装置を外した後に、すぐにまた保定装置をつけるのは不自由に思うかもしれませんが、はせ歯科医院では主にマウスピース型の保定装置で対応しており、目立ちにくくなっています。
 
矯正の治療中だけでなく、治療後も最大限のサポートをさせていただくので、矯正をご検討している方は当院にご相談ください。


ページトップへ